住民、河川浄化団体、学校、企業、行政など流域ぐるみで綾瀬川の水質改善に取り組もうと、埼玉県は平成18年度から「綾瀬川ワースト1とことん脱却大作戦」を展開しています。そうした中で埼玉県内の綾瀬川流域にある9市と綾瀬川に関する活動をしている30を越えるNPOや市民団体がネットワークを形成し、NPO法人「東京湾と荒川・利根川・多摩川を結ぶ水フォーラム」を中心に結集し、県と協働して綾瀬川の浄化に取り組んでいます。このように古里の川を取り戻したいという思いが大きなうねりとなり、住民の意識が高まり、河川浄化は前進しています。
河畔林の少し上流に、草に覆われた大小二つの中州があります。河川は生態系を復活させるために、より自然に近い状態にするのが理想です。ところが治水上の観点からは大雨が降った時には洪水を防ぐようにしなければなりません。そのため河川改修を行なう場合、こうした中州は取り除き、大雨が降っても十分な流量を確保できるようにするのが普通です。しかし治水面のみで河川改修を行なってしまうと、自然な川の状態が損なわれることもあります。ここでも行政は河床を掘り下げたり、川幅を広げたりと、中州を残す工夫をしました。綾瀬川をきれいにしたいと願う市民は10年以上前から毎月1回、水質調査も行い、結果を行政に報告しています。
|