富士川橋梁の全長は1,373mで東海道新幹線の中で最長を誇ります。この辺りは東日本と西日本との境になっているようです。正月に食べる餅は一般に東は角餅、西は丸餅です。料理の味も東は鰹だしが基本であるのに対し、西は昆布だしが基本です。人の苗字も関東と関西では上位にランキングされる姓が異なっています。スポーツの世界でも東西対抗戦の名称でさまざまな競技が行われます。ところが麺類に使われる薬味が白ネギか青ネギかという場合、東名高速道路の浜松サービスエリアを境にして東が白ネギ、西が青ネギだといわれています。
このように、多くの分野で日本列島が東西に分けられていますが、東西の境界線がどこにあるのかといった明確な定義はありません。ただし、日本の交流電源の周波数は東日本が50Hz、西日本が60Hzと分かれています。この場合の境界線はほぼ静岡県の富士川と新潟県の糸魚川を結ぶ線で分けられています。
東日本と西日本の境界線の多くは南北の方向で引かれています。しかし地図で見る日本列島は東西方向に線を引き、南日本と北日本に分けた方が自然な感じもします。
|