水の話
 
瀬戸内海を代表する景観

島の中にも多くの魅力
 島の中を歩いていると道端のところどころに「へんろ道」と彫られた石の道標があります。お遍路さんといえば四国の八十八カ所を指すのが普通です。大島の八十八カ所巡りは1807年(文化4年)に開創されたもので「島四国」と呼ばれています。しかも四国の霊場の地理、地形に合わせて島の八十八霊場を選んであるといわれ、島四国の霊場は本四国の霊場を本尊としています。
全てを徒歩で巡っても2泊3日の行程です。本四国の霊場巡りと同じように白装束で身を包み、「お接待」も行われます。ただ、この巡礼が行われるのは旧暦の3月19日から21日までの3日間です。遍路道の全長は63kmです。レンタサイクルを利用して八十八カ所のうちの何カ所かを巡れば、島人の温かな心に触れることができるでしょう。

レンタサイクル へんろ道 お堂
大島はレンタサイクルによるサイクリングも楽しめます。 大島には島四国八十八カ所巡りがあり、「へんろ道」と書かれた石の道標が島のあちらこちらで見られます。遍路道をたどると前方後円墳の上に作られたお堂に出るなど、意外な発見をすることもあります。


メニュー1 2 3 4 5 6次のページ