錦江湾で見られる魚(いおワールドかごしま水族館にて) |
|
|
|
|
|
アカオビハナダイ:桜島周辺の溶岩でできた斜面にすんでいます。錦江湾以外では伊豆半島辺りなどにも生息しています。 |
|
エビスダイ:水深100mより浅い沿岸の岩場にすんでいます。体はトゲのある大きなウロコで覆われています。 |
|
オニオコゼ:胸ビレの下の方が2つに分かれ、これを使い海底を歩くようにして移動します。 |
|
|
|
|
|
|
マダイ:一般には単にタイといえばマダイを指します。錦江湾はマダイの宝庫といわれています。 |
|
コトヒキ:釣り上げると浮き袋を使ってグーグーという音を出すため「琴引き」と呼ばれるようになったといわれています。 |
|
タマガシラ:水深120~130mの岩礁に多いとされています。丸い頭と体型から玉頭の名が付けられました。 |