1985年に開催された、つくば科学万博のとき、巨大なトマトの木が展示されました。1株に1万個以上もの実をつけ、株元の直径は20cmほどもあり、枝も10m位に広がっています。こうした巨大なトマトの木は「水耕栽培」によって可能になったようにいわれました。では、土の上でもこの巨大なトマトの木を作ることはできるのでしょうか。
実は、植物の中には「無限生長」するものがあり、トマトもその一つです。植物は先端部に「生長点」という部分があります。稲などは、先端部に実をつけることによって「生長点」の活動は終りますが、トマトの場合は実をつけるとその横から再び新たな葉や花をつける生長点が伸びてきて、それを繰り返します。だから、気温や水分、養分などの生育条件さえ整えば、土の上で栽培しても、何年でも成長し続け、巨大なトマトの木が可能となるのです。
ナスやスイカやキュウリも無限生長します。しかし、農業という立場から考えると、巨大なトマトの木やナスの木から実を取る作業はかえって手間がかかり、管理も大変です。あえて手間暇かけて巨大なトマトやナスの木を作る必要がないのです。
一方、養液栽培の場合は、作物が徹底した管理のもとで育てられます。養液の成分や濃度はもちろん、ハウス内の気温、湿度も調整されています。
|
|
水耕栽培(養液栽培)という言葉のイメージからは、どこか水っぽいイメージを持ってしまいますが、養液管理が行き届いているだけに、土耕のものより、かなり甘味の強いものも作ることができます。
ミツバのようにほぼ100%を養液栽培で作られているものもありますが、養液栽培面積がハウス栽培面積全体の中に占める割合はわずか1.9%にしかすぎません。(M式水耕研究所) |
|