フジクリーンは、
社員・会社・社会が
調和しながら企業活動を行い、
安全な水、豊かな生態系、
安らげる水辺のある暮らしを
実現します

達成に向けての重点テーマ
浄化槽(製品)を通じて
実現するサステナビリティ

水環境の改善
フジクリーンは創業以来、浄化槽の普及を通じて生活排水による公共水域の水質悪化を防ぐための事業を続けてきました。世界には、まだまだ汚水処理施設が整わず、水質汚染に苦しむ人がいます。これまで培ってきた開発力、商品力をもって国内外の水環境の改善に貢献します。

社会基盤の形成への貢献
浄化槽は、電気ガス水道と並ぶインフラである汚水処理施設です。汚水処理と聞くと、下水道をイメージされる方が多いかもしれませんが、浄化槽は車一台分のスペースで下水道と同様の働きをします。省スペースという特性を活かし、下水道の敷設が難しい地域の社会基盤構築に取り組みます。
サステナビリティを目指して
取り組む事業活動

環境にやさしいモノづくり
製造業としての責任を自覚し、無駄のない資源活用をはじめとした生産における諸問題の解決に取り組みます。また、自社工場における製造環境を整備し、心地よくモノづくりができるよう努めます。

働きがいの向上
一人ひとりが自分らしくチャレンジしながら働くことができる環境づくりを推進しています。「フジクリーンで働いてよかったと思える会社にする」という目標に向かい、社員とともに成長する企業を目指します。
